Message From Associate

柳橋ビアガーデン
支配人

木野 一邦

Kazukuni Kino

フードサービス業界の
メジャーリーグで勝負したい。

私は、柳橋ビアガーデンの店舗経営、柳橋総合開発グループの事業運営にかかる調整などさまざまな仕事をさせていただいています。前職では飲食店を経営する会社の代表を務めていましたが、より大きなステージ、メジャーリーグで勝負をしたいとYSKGの仲間になりました。私が仕事をする理由のひとつは「お金」です。家族を守るためにも必ず必要ですし、自分の成長を表す尺度でもあると思います。もうひとつの理由は「自分の誇りを守るためのアイデンティティ」です。お客様、仲間、協力会社の方や金融機関など関わる全ての人の役に立ちたい。自分の存在価値をしっかり示したいのです。「あなたと一緒に仕事をして良かった」と思ってもらえるように、マネジメントを含め勉強をしていきたいと思っています。YSKGでは、自分が「こうありたい」と思うことにチャレンジできる自由があります。だからこそ、責任も大きい。自分の役割をしっかり果たして、会社と自分の未来を創っていきたいと思っています。

MY RESONANCE 一番共感できる経営信条は? 選べません

経営信条はどれも大切でひとつ選ぶことはできませんが、お客様はもちろん、他のアソシエイトや協力会社様など、関わる全ての方に感謝の気持ちを持って行動するようにしています。


将来を描き、仲間と学んでいける幸福を感じています。

自分が経営していたスペイン料理店を閉めることになったとき、正直、二度と飲食店では仕事をしないと思っていました。しかし、知人の紹介で柳橋総合開発に出合い話をしてみると、もっと学ぶべきことがあると気づきました。それに、自分が大切にしていた「人と人で仕事をする」という考えを共感できる仲間がいると感じて、もう一度頑張ってみたいと思ったのです。現在は、食材や設備の管理、アソシエイトへの技術指導、成長サポートなどを主軸に仕事をしています。入社した頃は、「自分が役に立てば」とがむしゃらに働くだけでしたが、最近は戦略立案や店舗マネジメントなど、将来への目的意識をもって学ぶ気持ちが強くなっています。YSKGには、さまざまなバックグラウンドをもった仲間が集まっています。その力をうまく融合していけたら、もっともっと成長していけるはずです。皆、忙しいですが、東京や海外店舗のアソシエイトとも、月に一度は顔を合わせて話ができるようにしていきたいですね。

MY RESONANCE 一番共感できる経営信条は? 4. 損得ではなく善悪 正しいか正しくないかが全ての行為の判断基準となる

飲食業に携わる者としてお客様の気持ちを第一に考えたい。損得以上に大切な信条をもって、お客様のために、自分が正しいと信じる行動ができることは幸福なことだと思っています。

柳橋ビアガーデン
副支配人

中川 大地

Daichi Nakagawa


自分の店を持ち、かつYSKGを盛り上げる。
そんな人材になりたい。

大学卒業後、新卒で入社しました。以前は教師になろうと免許も取得していましたが、YSKGの可能性に惹かれ、経営者になる将来を夢見て決意しました。現在は店長として業績管理から人材育成まで、店舗経営を総合的に任せていただいています。何から何まで初めてのことで、アソシエイトにも支えられながら四苦八苦していますが、全てが私の経験、勉強になっています。特に気にいっているのは、トライ&エラーをさせてもらえることです。自分で考え、行動し、結果が出る。また練り直して行動し、結果を出す。責任はありますが、社会に出て2年で膨大な経験値を積み重ねているという実感があります。年齢も近いアソシエイトに自分の経験をもとに話をし、仲間との共感が生まれることは何より嬉しいですね。まずは、10店以上の店舗をマネジメントできるような経営力を身につけ、いずれは独立を支援していただいて(笑)、自分の店を持ちながら、YSKGも盛り上げるような人材になりたいと思っています。

MY RESONANCE 一番共感できる経営信条は? 4. 損得ではなく善悪 正しいか正しくないかが全ての行為の判断基準となる

大雨でお客様がお困りの時、売り物の傘を全員に差し上げてしまいました。何組かのお客様は傘を返しに来ていただき、また食事をしていってくださいました。とても嬉しかったです。

浜の漁師居酒屋「こちらまる特漁業部」
新宿靖国通り店 店長

矢田 亮介

Lyosuke Yada


浜の漁師居酒屋「こちらまる特漁業部」
虎ノ門店、立川店 料理長

齊藤 晃一

Kouichi Saitou

ただ従うよりも、使命感のある忙しさのほうが
楽しいと感じます。

私は、YSKGが「こちらまる特漁業部」虎ノ門店を経営することになった時、前経営会社から移籍しました。声をかけてもらったことも嬉しかったのですが「もう少し東京にいたい」とか、正直あまり深くは考えていませんでした。しかし、移籍してみると仕事の様子はだいぶ変わってしまいましたね。以前は、どちらかというと経営層の指示に従っていれば良いという逃げの気持ちがあったと思います。ところが、それでは何も進まない。調理場は任されていますから、逃げ場もありません。現在は主に調理場の統括、新鮮な食材をお客様に提供するメニューの企画や、原価管理からロスを少なくする取り組みまで、だいぶ忙しくなってしまいました。その分、仕事への使命感や責任を感じることができ、気持ちが前向きになったとも感じます。プロとしてお客様にご満足いただくことはもちろんですが、仲間たちの役にも立ちたい。私がつくる賄い(食事)で少しずつ太っていく元気な後輩を見ると嬉しくなりますね(笑)

MY RESONANCE 一番共感できる経営信条は? 8. 仕事のプロになれ そのためには、自分の役割を全うする強い責任感がなくてはならない

プロとしてお客様に喜んでいただくために、お店の都合を押し付けることのないように心がけています。お客様からリクエストをいただいた時もできる限りお応えしたいと思っています。


私が感じる「ワクワク」を、
お客様にもアソシエイトにも伝えたい。

私は前職でお世話になっていた材料の卸会社さんの紹介でスイーツマジックに出合いました。お取り寄せスイーツで有名だったり、一流百貨店への出店や海外事業、市町村とのコラボに注力したりと、これまで自分が経験してきた店舗経営とは違う新しい取り組みにワクワクして入社しました。洋菓子の開発、製造、出荷と催事での販売などを担当していましたが、現在は、新しくオープンした「千種グリル」の店長を任せていただき、開業メンバーとして仕事をしています。オープンしたばかりで、店長として「千種グリル」をどのように経営していくかまだ定かではありませんが、私がこの仕事の喜びを感じるのは、やっぱりお客様に商品をお渡しする時に「ありがとう」と言葉をいただける時。お客様のために一生懸命行動する、その舞台としてのお店であることに変わりはありません。そして、私自身が感じる「ワクワク」をお客様にも、アソシエイトの皆にも感じてもらえるようなお店にしていきたいと思います。

MY RESONANCE 一番共感できる経営信条は? 6. 新しい考え、新しい方法の採用を怠るな

お客様一人ひとりに、どんな接し方がいいのか、どんな言葉で伝えるのか、考えながら接客しています。商品ディスプレイやPOPなど、アドバイスをもらいながら試行錯誤しています。

千種グリル店長

古田 有紀

YUKI FURUTA


“今のあなた”にメッセージ

ここでご紹介したアソシエイト以外にも、
YSKGではたくさんの仲間が、
私たちの想いをカタチにするための仕事をしています。
例えば、寺西和彦。
彼は、スイーツの開発から、商品化までの作業手順の見直し、
レストラン事業では、産地に出向いてめずらしい食材、おいしい食材を目利きして、
その食材でお店のメニューを開発したりしています。

“今の自分”に何が出来るのか?
“これからの自分”は何がしたいのか?
YSKGには、あなたのこれからを実現できる「場」がきっとあります。

今のあなたを求める私たちと
これからのあなたとYSKGを、一緒に創っていきませんか?



PAGE TOP